Contents
Wi-Fi7とは
2023年12月22日に総務省が新たな電波法施行規則を施行し、6GHzの周波数帯で320MHzの帯域幅を使用した無線LAN通信を許可された事により、次世代規格Wi-Fi7が日本国内でも利用できるようになりました。
Wi-Fi7の主な特徴としては最新の通信規格IEEE802.11beに対応する他、「帯域幅320MHz / 4096-QAM / Multi-RU / Multi-Link Operation」を採用、最大46Gbps(WiFi6の4.8倍・WiFi5の13倍の)もの通信速度環境を実現。
Wi-Fi5 / 6 / 6e / 7 通信規格比較表
Wi-Fi電波は強いのか?(遠くまで届くのか)
Wi-Fi7規格ですが電波は遠くまで届くのかどうかが疑問なのですが、IEEE802.11be(最大46GHzトラフィック容量)は2.4GHz・5GHz・6GHz帯をマルチサポートする規格になるので2.4GHz帯は遠くまで飛ぶので期待して良いと思います(電波が弱くてもトラフィック容量がぶっといので遠くで電波弱くても普通に通信できる可能性が非常に高い)、またMesh化にも対応するのでWi-Fi電波の届かない場所はもう一台ルーターを追加してMeshWi-Fi環境を構築することで対応可能。
製品は北米にて既にリリース済だがクライアント側では対応しないものが殆
Wi-Fi7規格対応ルーターは既にLinksysやNETGEAR等のメーカーから北米にてリリースはされています。
購入目安としてはWANポートが必ず10GBBASE-T対応(中には2.5GBBASE-Tと2.5Gbpsまでにしか対応しないものがある)のものを選ぶようにすると良いでしょう。
e-bay等で購入することは可能ですが非常に高価だし、IEEE802.11beや10Gbps対応チップセットを持つクライアントが存在しないので、現状(2023年または2024年内)製品を買っても今は無意味です。
日本国内メーカー「Aterm・バッファロー・IOデータ・エレコム」も2024年度内にはWi-Fi7ルーターを発売しますが非常に高価なので、ゲーマーやリニアな通信環境をお考えの一般ユーザーは特に出だし無用かと存じます。2024年内もWi-Fi6対応の1万円前後の製品をお考え頂くのが望ましい。
・Linksys MBE7000 Velop Pro 7 BE11000
・NETGEAR Orbi 970
・eero Max 7
・TP-Link – Archer BE19000
・XIAOMI Router 7000
・Huawei BE3 Pro
コメント