NEC無線LANルータAtermWF300HP2のポート開放手順の説明です。まず注意点ですがこの製品は100BASE-TXまでのWAN/LANインターフェースとなるのでインターネット最大速度は100Mbpsまでしか出ません。家庭内LAN側速度は無線LANで802.11nモードなら最大300Mbps理論値の速度を得る事は可能ですがインターネットの速度ではありませんので念の為。なのでフレッツ隼やネクストそれにauギガ光やJCOMやeo光それにBBIQとUCOM等の100Mbpsオーバーの回線速度の環境にこの製品を導入する事は可能ですが100Mbps全二重の速度結果しか得られません。
WF300HP2の特徴としましては未成年者のインターネット利用を制限する子供安心タイマーを搭載します。スマートフォンやタブレットから手軽に通信制限を掛ける事が出来ると言うことです。注意点、インターネットフィルタでは無いのでご注意ください。
無線LANの特徴は次世代「かざしてスタート」の簡単Wi-Fi設定に対応しますのでNFC機能対応のスマートフォンやタブレットのインターネット接続がとても簡単に行う事が出来ます。詳しくはらくらくかざしてスタートアプリをダウンロードして付属のICタグにアプリを起動してかざすだけです。
無線LANの規格は2.4GHzのみをサポートしIEEE802.11b/g/n通信に対応します。無線接続最高速度は802.11nモードで最大300Mbpsとなります。
その他の特徴としましては、USBインターフェースポートを持たないのでプリンター共有やUSBフラッシュメモリを接続してNASとして等使う事は出来ません。特筆点としては本機を中継器(Wi-Fiエクステンダー)として利用することが出来ます。外部アクセス便利機能ホームIPロケーションは搭載されません。またDMZ機能も省かれます。AmazonAtermWF300HP2ユーザーレビューも参考になると思います。
設定画面を開く
以下のアドレスをInternetExplorer等のブラウザアドレス欄に以下の番号を入力されEnterキーを押します。
http://192.168.10.1 又はhttp://aterm.me/
以下の様にログイン画面が表示されます
ユーザー名 admin
パスワード **** と何か最初から入っている場合はそのままOKボタンをクリックしてログイン試行下さい。もしも空欄である場合は任意に設定されたパスワード又はadminでログイン試行下さい。
注、ルータの設定画面が表示出来ないエラーの場合はこちらを参照下さい。
注2、一応ルータモードでアクセスの手順です。念のため設定画面が開かない場合は本機底面のモード切り替えスイッチを(本体の電源を切った状態で)一時的にRT位置に切り替えてみて下さい。その上で電源を入れてください。(RT:ルータモードの意味です。BR:ブリッジモードでルータ機能無効化の意味です。)
ポート開放する方はそのまま下記をご覧下さい。無線関係の設定はこちら
設定画面が開いたらまず確認
ポート開放する方はまずステータスのWAN側IPアドレスを確認して下さい。現在の状態を開くとWAN側情報の項目で確認できます。ここの初めのアドレスが例えば192や172それに10もしくは100等の場合は二重ルータ又はプライベートIPアドレス契約となるのでここの設定を見て頂いてもポート開放することが出来ません。まずはWAN側IPアドレスを控えてインターネット契約内容をお調べの上管理者kagemaruに相談ください。
尚、もしも二重ルータと判断出来ているのであれば電源を一度切って本体の底面のスイッチをBR側に切り替えて電源を入れてルータ機能を無効化にして、上流にあるルータへポート開放してください。その際各種端末のIPアドレス設定は自動取得又は再設定が必要になります。
IPアドレスを固定する
ポート開放する端末のIPアドレスをまず固定してください。
デフォルトのDHCPサーバ割り当てアドレス範囲は192.168.10.100から192.168.10.200となりますので基本的にその範囲内で競合しなければ任意のアドレスを設定頂いても大丈夫です。
IPアドレス:192.168.10.80
サブネットマスク:255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ:192.168.10.1
優先DNS:192.168.10.1
代替DNS:不要です。空欄で構いません。
設定完了しましたら、必ずパソコンを再起動してください。
もしも、上記の設定を行ってWEBページが見れなくなった場合、DNSアドレスをプロバイダ指定のDNSに書き換えてください。WEBサイトが見れない
ポート開放手順の説明
まず設定画面の左上に「詳細モードに切り替え」と言う表示となっている場合はそこをクリックして詳細モード設定画面表示に切り替えてください。
詳細設定からポートマッピングメニューを開きます。
ポートマッピング設定画面で以下の項目に必要な情報を入力して設定を追加します。
- IPアドレスはポート開放したい端末のIPアドレスです。例、192.168.10.80
- プロトコルはアプリケーション側指定のTCPまたはUDPを選択します
- ポート範囲ですが単一ポートなら左側だけ入力します。範囲であれば例えばウェルノウンポート全て指定する場合「1」-「1023」とする事が出来ます。
- コメントは空欄のままでも構いません。
- 入力できたら設定
幾つかサンプル設定を掲載しておきますので、必要なポート番号に置き換えて設定頂ければ任意の設定を追加出来ると思います。
設定例としましてネットワークカメラやWEBサーバで使う80/TCPの設定をまず御覧ください。ポートチェックを行う場合は、ANHTTPDならインストール不要でWEBサーバを動作させてポート開放出来ているかを確認できるので便利です。必要な番号と、プロトコルをそれぞれ変更して任意の設定を作成できます。
- IPアドレス192.168.10.80
- プロトコル、TCP
- ポート範囲「80」-「空欄」(設定反映後ニーモニックWEBと書き換わります。)
- コメント任意
- 入力できたら設定
その他のポート開放設定例
minecraftのサーバ設定例。
- IPアドレス192.168.10.80
- プロトコル、TCP
- ポート範囲「25565」-「空欄」
- コメント任意
- 入力できたら設定
その他のポート開放設定例
MinecraftPEのサーバ設定例。
- IPアドレス192.168.10.210
- プロトコル、UDP(←注意TCPと間違えないように)
- ポート範囲「19132」-「空欄」
- コメント任意
- 入力できたら設定
ご質問の多いUDPポートの設定です。緋想天10800番で説明します。
- IPアドレス192.168.10.210
- プロトコル、UDP(←必ずTCPからUDPへ変更してください。)
- ポート範囲「10800」-「空欄」
- コメント任意
- 入力できたら設定
設定を追加出来ましたら、UDPポートチェックツールを取得して手動ポート10800と入力し回線チェックして下さい。
その他の説明
- 無線中継設定(電波を増強する)
- Wi-Fiつなぎかた
- マニュアル 詳細機能ガイド
コメント