adminkagemaru

無線LAN(Wi-Fi)設定

auホームゲートウェイ BL900HW 無線LAN設定とWi-Fiつなぎかた

auギガ光でレンタルされるNEC製ホームゲートウェイBL900HWの無線LAN設定とWi-Fiつなぎ方の説明です。無線LANの特徴としましてはIEEE802.11b(最大11mbps)/g(最大54Mbps)/n(最大450Mbps)に対応...
ポート開放

auホームゲートウェイ BL900HW IPv6ポート開放

auホームゲートウェイ BL900HWのマルチスタックサービスIPv6側サービスのポート開放手順の説明です。MACアドレス指定で簡単にホスト公開設定が可能ですが、クライアント側のIPv6アドレスを固定設定する際はインターフェースIDを作成す...
プレイステーション

auホームゲートウェイ BL900HW DMZ

auホームゲートウェイ BL900HWに繋いでいるPS3やXBOXまたはPSVITAやパソコンを簡単にポート開放できるDMZサービス設定手順の説明です。備考、IPv6環境下ではDMZの適用は出来ません。設定の準備DMZを適用するPS3や任天...
ポート開放

auホームゲートウェイ BL900HW UDPポート開放

NECのauホームゲートウェイ BL900HWでUDPポート開放を行う手順の説明です。(IPv4の手順ポートマッピング設定となります)PSPネットパーティや緋想天、xlinkkaiで説明します。設定画面を表示するauホームゲートウェイ BL...
ポート開放

Aterm BL172HV PPTPポート開放

auインターネット環境でAterm BL172HVが設置されているLAN環境にPPTP着信接続を転送させるためのポート開放手順の説明です。設定の準備VPN着信設定時のDHCP割り当て範囲を避けてVPN着信サーバ側のIPアドレスを静的(固定)...
UPnP

Aterm BL172HV UPnPを無効にする

Aterm BL172HVでPS3等家庭用ゲーム機にDMZを設定した場合、UPnPによる自動ポート開放(ポート転送)による通信パケット消失を防ぐためにUPnPを無効化として下さい。注意:UPnPを無効とするとパソコン等のメッセンジャーサービ...
ポート開放

Aterm BL172HV UDPポート開放

auインターネット環境でAterm BL172HVが設置されている場合でxlinkkaiや東方緋想天をインターネットで繋ぎたい方向けのUDPポート開放手順の説明です。前のページでも説明済なのですが二重ルータの方はネットワーク環境が悪いのでポ...
プレイステーション

Aterm BL172HV DMZの説明

auインターネットでAterm BL172HVが設置されている環境で仮想グローバルIPアドレスDMZ通信する設定の説明です。このポート開放設定は指定するクライアントにポートを優先的に全て割り当てます(ポート転送)ので例えばPS3や任天堂Wi...
ポート開放

Aterm BL170HV 任天堂Wii/Uのポート開放説明

KDDのホームゲートウェイ、Aterm BL170HVに、任天堂Wiiを接続の環境でポート開放する場合の説明です。ホームゲートウェイではIP電話にUDPの「5060,5012~5015」が使用されているのでこちらのポートを開くことは出来ませ...
ポート開放

Aterm BL150HV 任天堂Wii/Uのポート開放説明

KDDのホームゲートウェイ Aterm BL150HV へ任天堂Wiiを繋いでいる場合の環境でポートを開放する手順の説明です。ホームゲートウェイはIP電話でUDPの「5060,5012~5015」使用されているので開放することは出来ませんの...