テレビ・ビデオレコーダーインターネットに繋ぐ方法

スポンサーリンク

テレビ・ビデオをネットに繋ぐには

基本的にLANケーブル(LANケーブルとは)を使って繋ぐのですが(自宅のブロードバンドルーターにLANケーブルを差し込む所に繋いでテレビまたはビデオに繋げばインターネットに繋がるのですが)、問題はテレビとビデオとルーターの位置関係です

2015年以降に販売された液晶テレビやHDD・ブルーレイレコーダーはほぼ標準で無線LAN接続に対応していますので、Wi-FiルーターがあればLANケーブル使わずにインターネットに繋ぐことが出来ます。

長いLANケーブルだとお部屋の扉が邪魔で配線出来ない問題などもありますが色んな方法があるので一緒に考えてみましょう

基本的なつなぎ方は以下の通りです。自宅にあるブロードバンドルータにLANケーブル (別途購入が必要)を使ってつなぎ合わせます。長いものなら一般的には100M(LANケーブルの長さ)まで届きますが物理的に100Mもの配線を行うには大工さんに依頼しなければ配線出来ません。また古いADSLモデム等の場合はルーター機能はあるものの、LAN差し込みが一つしかない場合がありますのでその場合はHUBではなく別途バッファローのWi-Fi機能搭載のバッファロー無線ルーター をご用意頂くことが望ましいです。(何故バッファローなのかと言うと後から出てくるコンバータに関係してくるのと、IPアドレス競合問題を避けるのにバッファロー製品が一番適切になります)

メリットやデメリット

テレビやビデオレコーダーをインターネットに繋ぐ最大のメリット投票が使えるようになります。

テレビのリモコンの「青・赤・緑・黄」色ボタンありますよね、あの投票ボタンはネットに繋がっていないと有効にならないんです

テレビ投票ボタン

テレビ投票ボタン

これが実際のテレビの投票シーンです。画面の一番下を見てください「テレビがインターネットに接続されていない場合、投票された内容は集計の対象外となります」と説明されています。

テレビのインターネット投票画面

それ以外のメリットとしてはDLNA(DTCP-IPに対応している必要があるテレビやデバイスまたはアプリ)と言う機能を使いホームネットワーク上でテレビや録画したビデオの視聴が可能になるほか、スマホアプリを使って外出先から録画予約したり録画番組を視聴したりする事ができるようになります。

スマホで外出先からTV録画設定及び視聴ができる無料アプリ「メディアアクセス&どこでもディーガ」の設定説明
スマホで外出先から録画設定やビデオ視聴できる無料アプリ パナソニックのテレビ&ビデオレコーダー「ビエラ・ディーガ」にはテレビと録画した番組を外出先からスマートフォンを使って手軽に視聴できる機能「Panasonic Media Access」...

デメリットはNHKの集金が来るかもしれない事と外部クラックの可能性も多少なりとあるかもしれない。

NHKの受信料金は地上と衛星放送の二種類があって、仮に地上放送で契約していて後に衛星放送も見れるようになってうっかり切り替えていなくて、インターネットに繋がったテレビから衛星放送で投票なんてしてしまうと集金係が自宅を訪ねてくるかもしれません。

外部クラックの恐れとしては、異常パケットループによる故障、Wi-Fi通信による熱劣化等が考えられると思います。ハッキングとかその辺は組み込み系プログラムで動作しているので心配は無い。

Wi-Fiで繋ぐ

Wi-Fiで繋ぐ場合は、2015年以降に買った液晶テレビやHDD・ブルーレイレコーダーであれば標準で無線LANを内蔵していますのでご自宅にWi-Fi親機があれば簡単に繋げられます

ただしWi-FiルーターがWPSプッシュスタートに対応していないと相性問題(Wi-Fiルーターとの相性)で繋げられないことがあります。

もしWi-Fi親機と相性が悪い場合は無線LANコンバータを使います。冒頭お伝えしたバッファローのWi-Fiルータがご自宅にあればこちらのバッファロー無線LANコンバータで簡単に繋ぐことができます。WLI-TX4-Gとバッファローの無線ブロードバンドルータならコンバータ側のAOSSスイッチを押して無線親機側のスイッチを押すだけでWi-Fi接続させることができます。またコンバータ側に4ポート(LAN差し込み)があるので、テレビにビデオそれに近くに置くPS3やXBOXも併せてインターネットに繋いで楽しむことが可能です。サンプル図パソコンなどになっているのですがテレビやビデオそれにPS3もコンバータに繋ぐことができます。

コンバータ接続解説動画です。

パナソニック テレビ・ビデオのWi-Fi接続設定説明

パナソニック・テレビ・ビデオのWi-Fi接続設定を説明します。

Wi-FiルーターはWPSプッシュスタートに対応している事とします。

手順1・リモコンのスタートボタンを押します。

メインの設定画面が表示されるので左へスライドします。(リモコンの左矢印ボタンを押す)

ネットワーク設定メニューを選んで決定を押します。

かんたんネットワーク設定を選んで決定を押します

決定ボタンを押します

ディーガのネットワークサービス説明です。決定を押して進みます。

決定を押します。

ネットワーク診断を自動で行います。有線~と言う説明がありますが、有線LANを繋ぐ必要はありません、この後でWi-Fiの設定が出てきます。

しばらくすると「WPSボタンまたはAOSS(バッファローの規格)ボタン付きの無線LANアクセスポイント(Wi-Fiルーターの意味です)と、無線で接続しますか?」の画面が出るのではいを選んで決定を押してください。

次の画面が表示されたら、Wi-FiルーターのWPSプッシュスタートボタンの位置を確認してから、テレビのリモコンの決定を押してください。

上の画面で決定を押したら、Wi-FiルーターのWPSプッシュスタートボタンを長押操作してください。

しばらく設定中の画面が続きます。概ね1~2分。

Wi-Fi接続設定が完了すると次の様な画面が表示されます。以上で設定完了です。

シャープ・AQUOSのWi-Fi接続方法

AQUOSのテレビとビデオレコーダーは有線か無線LANで繋ぐことができます。有線LANで繋ぐ場合は難しくないので説明は省きます。

Wi-Fi設定をするにはまずリモコンの「ホーム」ボタンを押します。ボタンレイアウトは異なる場合がありますが、上下左右の矢印ボタンの近くに必ずあります。

テレビ画面がホームメニューに切り替わったら「設定」を選んでリモコンの決定ボタンを押してください。

右側に設定一覧が表示されるので「通信(インターネット)設定」(AQUOSによっては少し異なる場合があります、やや古いAQUOSのWi-Fi設定画面を参照ください)を選んで決定。

通信設定を選ぶと「LANやインターネットサービス関連の設定です」と言う説明が表示されますが、決定ボタンを押して次へ進んでください。

次に「LAN設定」を選んで決定。

次に「かんたん設定」を選んで決定。

する」を選んで決定。

次に「無線」を選んで決定。

補足、有線LANでルーターに繋ぐ人は「有線」を選んで決定です。

次へ」を決定。

WPS プッシュボタン」(手動設定はページしたの方で説明します)を選んで決定。

「次へ」を決定して、Wi-FiルーターのWPSプッシュスタートボタンを押すと自動Wi-Fi設定ができ

WPSプッシュスタート設定はそんなに時間はかからないです、もしも30秒反応しなかったら失敗していると判断してください。WPSプッシュスタートボタンは余り長く押しても(だいたい3秒~5秒長押しが一般的です)失敗する事があります。

WPSプッシュスタート設定が成功すると以下の画面に切り替わります。

無線設定が完了しました画面に切り替わればWi-Fi設定は完了しています。

次へ」を選んで決定。

インターネットサービスの接続テストを行いますか?は一応「する」を選んで決定。しないを選んでも構わないがすぐ完了するので念のためチェックしておいた方が望ましい。

接続成功すると◯と表示されます。後は、リモコンのホームボタンを押してメニューを消してもいいですし「次へ」を選んで決定で次の画面に進んでもOK。

次の画面ではIPTV等の接続テストが可能です。これはひかりTVを視聴する人は念のためテストしておいた方が良いですがDLNAや普通に視聴する人はやらなくて良いです。リモコンのホームボタンを押してメニューを消して頂いて大丈夫です。

やや古いAQUOSのWi-Fi設定画面

設定は右上にあります、設定を選んで決定ボタンを押すとメニューが表示されるので「ネットワーク設定」を選んで決定。

無線を選んでください。

次に無線を選んで決定。

簡単自動設定を選んで決定。Wi-FiルーターのWPSプッシュスタートボタンを押すと自動Wi-Fi設定ができます。

AQUOS Wi-Fi設定を手動で行う場合

設定」>「通信(インターネット)設定」>「LAN設定」と進んで頂いて、「手動設定」を選んで決定、「する」を選んで決定。

次に表示される画面で接続タイプ「無線」であることを確認してください。もしもここが有線のままであれば決定ボタンを押して「無線」に切り替えて決定ボタンを押してください。

次に同メニューの下「無線設定」を選んで決定、「変更する」を選んで決定。

アクセスポイントを選択」を選んで決定。

ご自宅のWi-FiルーターのSSIDを選択して決定。

SSIDのよこにb/g/n/acと言う表記について、acが付属するSSIDは無線電波が5GHz帯インターネット速度が速くDLNAやネットTV視聴に向いている

SSIDを選んで決定すると、次にセキュリティキーを入力する画面が表示されます。

セキュリティキーとはWi-FiルーターのWi-Fiパスワードです、暗号キーです。

セキュリティキーはWi-Fiルーターの本体にだいたい記載ありまして、暗号キーというものがそれです。

セキュリティキーの入力が出来たら、入力完了を選んで決定。

入力したセキュリティキーに間違いが無いかを確認して、次へを選んで決定。

再度接続先SSID名と暗号化方式及びセキュリティキーが表示されます、念のため間違いが無いのかを確認して次へを選んで決定。

Wi-Fi設定中に切り替わります。

設定に間違いなければ概ね30秒程度で設定が完了します。以下の様に無線設定が完了しましたと表示されたら接続成功なので終了を選んでホームボタンでメニューを終了してください。

テレビに無線LANアダプターを取り付けてWi-Fi接続

テレビにUSB無線LANアダプタを取り付けてWi-Fi接続させる方法もあります。

テレビ・ビデオ対応USB無線LANアダプターはすでに販売終了している製品が多いです、新しいテレビビデオレコーダーならWi-Fi標準対応なので買い替えをご検討頂くのも良いと思います。

但し対応出来るテレビやビデオは限定的。例えばバッファローならBUFFALO パナソニック ビエラ専用 無線LANアダプター WLI-UV-AG300P などがあります。対応出来るモデルは( VT2シリーズ・RT2Bシリーズ・V2シリーズ・D2シリーズ・R2Bシリーズ・R2シリーズ)です。これを使えばLANケケーブル無しで無線親機と繋ぐことが可能になります。つなぎ方もリモコンからAOSSボタンを押して簡単に接続させることが可能です。

USB無線アダプタですが東芝用のものは現在見当たらないですがシャープのアクオスとSONYのブラビア対応製品ならあります。

但し何れも対応機種に限定がありますので購入前に対応しているかをよく確認してください。

PLCで繋ぐ

PLCと言う電気コンセントを使って自宅の電気配線をブリッジさせる方法もあります。しかしながら一部の方からPS3などが繋がらないと言うご連絡が少ないですが数例ありましたので、確実に繋がるという保証はありません。ただかなりの確率で自宅の電気配線を使って遠くのお部屋のインターネットを簡単に繋ぐことは可能です。リスクは左程ないですがここでは必ず繋がると言う保証は出来ないので自己責任でお願いいたします。

PLCを用いる場合は特に無線ブロードバンドルータは必要としません。実質有線LANケーブでうそれぞれ接続していく形になります。必要であればルータ側のHUBかPLC側にHUBを設置するとHUBからLANを分割してそれぞれの端末に繋ぐことができます。

スマートフォンでテザリングで繋ぐ

スマートフォンのテザリング(インターネット共有サービス)でテレビビデオレコーダーネットに繋ぐことも出来ます

4G・5Gであれば速度的にも十二分にあるので、フールーやネットフリックスやアマゾンプライムなどを楽しむことも可能です。

ただし、テザリングでもスマホキャリア側のデータ通信容量を消費するのでギガ数が減りますので念のため。

近くにパソコンがありそれに繋ぐ

テレビとビデオの近くに無線LAN接続しているパソコンがあればパソコンをルータ替わりとして繋ぐことが可能です。もちろん有線LAN接続でUSB無線アダプタ側にテレビとビデオを繋ぐことは可能ですがこの場合やはりコンバータかテレビ専用のUSB無線アダプタが必要になります。なので一番いいのは無線LAN接続しているパソコンが一番望ましい。
手順としては、以下のイメージです。まずパソコンを内蔵の無線LANでも社外品のUSB無線LANでも構わないのでインターネットに繋ぎます。次にパソコンで余っている有線LANポートにクロスケーブル を取り付けてそれをテレビやビデオとつなぎます。

そのままでは繋がらないので、パソコンの共有接続設定をします。Windowsの場合であればワイヤレスネットワークアダプターを右クリックしてプロパティを開きます。共有タブを開いてインターネットの他のユーザーにこのコンピュータのインターネット接続をとおして接続を許可するにチェックを入れて、ホームネットワーク接続にローカルエリア接続を選んでOK。後は一度パソコンを再起動して設定作業は完了になります。

上記の設定画面を開く手順は下記を参考にしてください。

また上記設定はパソコンをルータ替わりに使う設定になるのでパソコンの電源を入れていないとパソコンに繋いでいるテレビとビデオはインターネットできなくなりますのでご注意ください。またパソコンから他の機器も沢山繋ぎたい場合はHUBを入れると良いでしょう。HUBを繋ぐ場合は現在の商品であれば特にクロスケーブルは必要ありません。すべてストレートケーブルで繋ぐことが可能になります。もちろんテレビとビデオ意外にPS3もつなげることが可能です。

以上考えられるテレビとビデオのLAN環境構築例を説明させていただいたのですが、あくまでも上記は準備の一環です。最後に必ずテレビのネットワーク設定を行う必要があります。SONYやパナソニックそれに東芝やシャープ等含めて海外製品等すべて設定は異なりますのでお手数ですがお手元のマニュアルを参照しながらインターネット接続設定をテレビとビデオ側で完了してください。サンプルとしまして東芝REGZAのインターネットへと繋ぐ手順の説明動画です。

テレビビデオのマニュアル

SONYやパナソニックそれに東芝やシャープさんの各種マニュアルをダウンロードするリンクです。そこから該当機種のマニュアルを参照しインターネット接続設定を完了してください。取り扱い説明書をダウンロード出来るお客様サポートページです。

コメント

  1. ちょこみんと より:

    はじめまして。
    「近くにパソコンがありそれを繋ぐ」の記事を参考にして
    無線化したデスクトップPCからTVへ、LAN(クロスケーブル)を繋いでネット接続できました、しかしブルーレイの方もネット接続したくて、PC→ハブ→TV+ブルーレイをつなぐとネット接続できません。どうしたらいいのか教えてください。ちなみにWindows7 光回線 TVビエラ ブルーレイディーガです。

    • kagemaru より:

      はじめまして、LAN環境ありがとうございます。
      PCを無線LANで繋いで、余ったPCの有線LAN差し込みにTVを繋いでいたのですね。配線的には問題ないのですが
      HUBは何を使ってますか?自動クロス/ストレート切り替えが機能していない可能性があります。次の事を教えて下さい。
      HUBのメーカー名型番。ロジテック製品だと不具合出る場合があります。
      PC-HUBのLANケーブル。クロスorストレート?
      HUBからTVのLANケーブル、クロスorストレート?
      HUBからブルーレイディーガのLANケーブル、クロスorストレート?
      お手数ですがよろしくお願い致します。

  2. ちょこみんと より:

    早々の返答をありがとうございます。
    HUBですが、BUFFALO LSW3-TX-5EP
    PCからHUBはクロスケーブル
    HUBからTVはストレートだと・・NTT光回線200NEの時についてきたもの
    HUBからブルーレイはストレートだと・・NTT光回線のPR400NEについてきたもの
    USB無線子機はBUFFALO製で無線カードはNTTレンタルのものです。

    • kagemaru より:

      HUBの型番と各部LANケーブルありがとうございます。
      LSW3-TX-5EPはクロスストレート切り替え機能が無いのでAuto-MDIX機能
      http://buffalo.jp/products/catalog/network/lsw3-tx-5ep/
      パソコンからLSW3-TX-5EPへ繋ぐ場合はストレートケーブルで大丈夫です。
      その他のLANケーブルはストレートなので問題ありません。
      クロスケーブルでパソコンと繋ぐ必要がある場合は、P2Pで繋ぐ場合のみなのでHUBとパソコンはクロスケーブルでは通常つなぎませんがAuto-MDIX機能対応なら問題なく繋がりますのでその辺誤解の無いようにお願い致します。
      http://buffalo.jp/product/wired-lan/lan-hub/lsw4-gt-ns/
      HUBとHUBを繋ぐ場合はクロスケーブルを使ってカスケード接続と言う方法を用います。

  3. ちょこみんと より:

    わかりやすい説明をありがとうございます。
    なるほど。切り替えがないハブだったんですね。自動判別をするものなので切り替えてくれると勝手に思い込んでました。全部ストレートで良いのですね。1.5mのストレートケーブルが用意できたら繋いでみます。
    ありがとうございました。

    • kagemaru より:

      とりあえずテレビ側かレコーダーのストレートケーブルを外してパソコンとつなぎ変えてみると良いと思います。

  4. ちょこみんと より:

    こんばんわぁ♪(●´▽`●)ノ))
    間が空いてしまいました。先ほど無事にTVとBRをネットに繋げることができました。
    ありがとうございました。

    • kagemaru より:

      ストレートケーブルに交換して無事テレビもレコーダーもインターネットに繋がるようになったのですね。本当によかったです。ご連絡ありがとうございました。(^^)

タイトルとURLをコピーしました