防犯カメラの運用ならクラウド録画がおすすめ 素早く犯行の映像をチェックできます

スポンサーリンク

防犯でカメラを運用するならクラウドストレージを利用するのがおすすめ

先日iCam365のクラウドサービスを試用していたときのこと、自宅前においておいた自転車がなくなっていました。朝はあったのに昼からなくなっているので盗難にあったのかと、iCam365なにか写ってないかと調べていたら一発で原因判明。誰かが嫌がらせで鍵をかけたまま自転車を移動させているシーンが写ってました。

SDカードでも記録されていたのかもしれないけど、直近の防犯カメラはクラウド記録の方が映像の確認は非常にしやすくなっています。従来のSDカード記録式だと映像の確認に動作ラグが発生しますので結構時間がかかりますし暗号化されているのでパソコンで見ることもできません

直近の防犯カメラでは急ぎ映像をチェックできるクラウドサービスを用いた運用がおすすめです

各種サービスと料金を調べてみたので、もしも同製品使っているなら検討されてみては如何でしょうか。

ieGeek クラウドサービス料金(2025年3月調べ)

ieGeek製品はMIPCアプリ(ieGeek・アプリからも購入&設定可能)からクラウドサービスを契約及び設定する事が可能です。

保存期間は2種類、7日保存と30日保存ができるようです。料金は7日保存が月350円30日保存が月750円でした。年間契約も可能ですが製品が故障したときの事を考えれば月契約の方が望ましいと思います。

料金の支払いはアプリの方から支払う形式でクレジットカードを別途登録しなくても良く安心して運用できると思います。

Tp-link Tapo Care サービス(2025年3月調べ)

TP-link製品はtapoアプリからクラウドサービスを利用する事ができます。30日間無料試用可能で、使い勝手が悪ければMicroSDカード記録にて運用するのも可能です。

無料プラント有償プランがありますが有償プランではないとクラウドに映像保存をする事ができません。尚、防犯カメラに記録された映像の保存期間は30日です。

詳細「Tapo Care Service

料金の方は月単位のお支払いは400円~年単位のお支払いであれば4000円~。台数別で契約も可能ですので大規模運用をお考えの方は、一度一台試用してみてから台数を増やすと良いかもしれません。

以下月単位のお支払い料金表。

年単位のお支払い料金表。

ANRAN(2025年3月調べ)

ANRAN製品はARCCTVと言うアプリからクラウドサービスを申し込むことが可能です。

料金の方はやや高め(ドル建て)の設定で、それぞれ保存期間は30日、モーションビデオ(動体検知録画)と終日ビデオ(24時間録画)の二種類。

料金の方はモーションビデオが「4.99ドル~」

終日ビデオが「6.99ドル~」

iCam365 (2025年3月調べ)

具体的にどのメーカーのカメラがiCam365アプリを使うのかは不明、主に中国から直送される廉価製品(1000円~2000円のIoTカメラ)はこのアプリを使って運用管理する事が多いようです。

一般的にはカメラ本体にMicroSDカードをセットして記録する事も可能ですが、iCam365アプリを通してクラウド記録も併用する事が可能です。

料金はドル設定でそれぞれ次の通りです。支払い方法は安全なPaypalも利用可能。

動態検知録画サービスは7日映像保存であれば月3.99ドル~30日保存であれば月8.99ドル~

24時間録画データを保存するサービスであれば7日保存が月5.99ドル~、30日保存が月12.99ドル~。

iCSee (2025年3月調べ)

iCSeeアプリからクラウドストレージを購入することで、録画映像を保存する事ができるはずなのですが、変な日本語の為若干説明と異なるサービスの可能性もあるので契約は自己責任でお願い致します。

iCSeeクラウドストレージサービスの内容は次の通りです。

  1. ストレージ寿命無制限
  2. 画像付きメッセージ通知機能
  3. ビデオメッセージ通知機能
  4. 動画位置決定(GPSデータ入と言うことなのかも)
  5. 高速再生
  6. アプリ上の広告非表示
  7. 送信させるデータはすべて暗号化
  8. 金融機関が使うレベルの暗号化技術
  9. オフライン表示(カメラが壊れても再生可能)
  10. ストレージスペース容量無制限(保存期間はある)
  11. ビデオ削除機能有り

料金の方は次の通り

7日間(恐らく録画データ保存期間)月3.99ドル

7日間 年39.99ドル

30日間 月6.99ドル

30日間 年69.99ドル

お支払い方法はクレジットカードの他に安全なPaypalを利用する事もできます。

Xiaomi(2025年3月調べ)

Xiaomiカメラの場合は、mi homeアプリを利用する際にアカウントを作成します。Xiaomiアカウントに対して5GBの無料クラウドストレージが利用可能なのですが、アップルのiCloudと類似するサービスでXiaomi製スマホやその他のデバイスがクラウドストレージを共用します。また防犯カメラが何れのシーンを記録保存するのかは現在確認中です

追加の容量につきましては別途購入する必要があります。詳しくは「Xiaomi cloud」サービスをご確認ください。

お支払いは香港ドル建てと期間は3ヶ月/6ヶ月/12ヶ月の3種類設定があります。容量と3ヶ月毎の料金は以下の通りです。

  • プレミアム(ゴールドメンバー):32香港ドル~/50GB/60日間削除データーの復元可能
  • メガ(プラチナメンバー):114香港ドル~/200GB/90日間削除データーの復元可能
  • ウルトラ(ダイヤモンドメンバー):360香港ドル~/2TB/180日間削除データーの復元可能

コメント

タイトルとURLをコピーしました