Wi-Fi6eとは インテルAX210無線LANチップセット電波の強さをテスト

スポンサーリンク

目次

Wi-Fi6eとは?

2021年までの主流はWi-Fi6でした、細かい話をするとIEEE802.11b/g/nが2.4GHz帯IEEE802.11a/n/acが5GHz帯域の無線電波周波数を使いますが、これに加え2.4GHzも5GHz帯もカバーする新しい規格IEEE802.11axに対応する製品がWi-Fi6

今回取り上げるWi-Fi6eって聞き慣れないのだけど、これは新しい周波数6GHz帯(日本ではまだ認可されていない)を使い無線LAN通信を行う2.4GHz/5GHzを拡張した規格主にインテルがWirelessチップセット及びデバイスドライバーを提供し、サードパーティが製品化及び販売しています。

もちろんWi-Fiと言う名が付くので、既存の802.11b/g/n/a/ac/axは排他されませんすべてのWi-Fi製品は繋がります)。

最大の特徴は鳴り物入りで登場したIEEE802.11ac(5GHz帯の対応)の最大3倍理論値は6倍)接続速度が向上すると言われており(6GHz帯通信できる環境が無いので確認できない)また無線LANチャンネルの干渉を受けることがないためテレビのストリーミングオンラインゲーム在宅ワークやオンライン会議最適な通信環境を提供できると言う。

Wi-Fi6eは電波は遠くまで飛ぶの?

電波的には不明です、電波の強さを表す値は(この辺余り詳しくなくて申し訳ないです)確かdBiでソースを見つけることができなかったのだが確か日本製Wi-Fiルーターはだいたい2dBiか2.5dBiだったはずです(違っていたらすみません)。

肝心な電波の強さ的には不明、5GHz帯は障害物に弱いので恐らく周波数が高くなるとさらに障害物に弱くなるような印象でしょうか(dsl技術を考えるとそうなると思います)。基本的に2.4GHzの方が障害物に強いので遠くまで電波は飛びます

ロシア等でよく使われている屋外で何キロも電波の飛ぶWi-Fiは11dBi。

対応製品について

Wi-Fi6eに対応するルーターですが国内メーカーではAterm・バッファロー・エレコムがリリースしている他に海外メーカーではTP-Link・NETGEAR・Linksysからリリースされています。

iPhone15からWi-Fi6eに対応しました、今後Android製品もWi-Fi6eに対応してくるものと思われるので、今からルーターを買うまたは買い替えをお考えの方はWi-Fi6e対応製品を選択肢にするのもいいと思います。

楽天 Wi-Fi6e対応ルーター一覧
・AmazonWi-Fi6e対応 ルーター一覧
クライアント側の無線LANチップセットは既にインテルからリリースされており、日本国内でもアマゾンで入手可能です。

インテル・Wi-Fi6e関連の資料

  • https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/docs/wireless/wi-fi-6e.html
  • https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/products/details/wireless/wi-fi-6e-series.html

Wi-Fi6e対応無線LANカードを買ってみた

次世代の無線LANをいち早く確認するべく、クライアントのみだがWi-Fi6e対応無線LANカードを買って取り付けしてみました。

メーカーはFENVI 製品番号はFV-AX3000S(AX210NGW)。チップセットはインテルで配布ドライバソフトもインテルです。

FV-AX3000S(AX210NGW)対応環境は次の通り。

PCI-eバス(x1・x4・x8・x16)何れか一つとマザーのUSBポート(自作知識が無いと難しい)を一つ使います。対応OSは今の所Windows10(64bit)版のみでドライバーは別途インストール必要(UPnPではない、自動認識しない)。

その他Wi-Fi6eについてなにか情報がないか調べてみたが、現状IEEE802.11b/g/n/a/ac/axに対応するのと6GHz帯が使える以外は情報が無い。

FV-AX3000S(AX210NGW)製品レビュー

FV-AX3000S(AX210NGW)の中身です。ロープロファイルパソコン用のブラケットが一枚付属するのとUSBバスパワー接続用コネクターが一つ、それにアンテナ2本付属します。

USBポート接続自体は簡単なのだが、マザーの何処にUSBポートがあるのかはマニュアルを見るかマザー目視確認して調べる必要がある。ソケットはメクラされているので接続を間違える事は無い。

取付説明書

FV-AX3000S 取付説明書

Wi-Fi6e無線LAN増設カードを取り付けてみた

FV-AX3000S(AX210NGW)の取り付けです。まずUSBポート接続用の配線を予め取り付けておいてからパソコンのPCI-e拡張バスに差し込むだけです。

PCI-ex1に増設します。PCI-ex16にも取付可能。

マザーボードのUSBバスは製品によって異なりますが、ASUSやASROCK、GIGABYTEやもう一つMSI等(台湾メーカー)主にATX規格なら写真の位置にありますので、ソケットのメクラに合わせて差し込みして取り付けします。

ややほこりが多いですがご了承願います。拡張バスに差込してネジで固定します。

USBバスに差込する。

アンテナ2本を取り付けしてから、デバイスドライバーをインストール。

Wi-Fi6eのデバイスドライバ・インストール

ドライバはFENVIより取得(付属CDメディアは使わなかった)しセットアップしました。

一応念の為ウイルストータルで検査してみた結果は特に問題ありませんでした。

ダンロードしたデバイスドライバは2種類。

・BT_22.70.2_64_Win10

・wifi_22.60.0_driver64_win10

2つ共ウイルストータルで検査。特に問題なかったので「wifi_22.60.0_driver64_win10」をパソコンにセットアップ。

BT_22.70.2_64_Win10はBluetoothのデバイスドライバだったのですが、認識しているので今回はインスールしなかった。

【アップデート情報】パッケージ・ドライバー関連 8月16日 ~Intelなど

wifi_22.60.0_driver64_win10のみインストール。

 

Wi-Fi6e無線LANカードセットアップ後の電波テスト

FV-AX3000S(AX210NGW)の取り付けを完了したので、Wi-Fi接続テストを行いました。

WirelessAdapterの名称は「intel AX210 160MHz」として認識。

自宅のWi-Fiルーターへ接続(IEEE802.11ac)。

暗号キー入力後のアクティブ化がすごく速いのが印象的。

暗号キーが通れば遅延なく(Wi-Fiルーター親機は2階、テスト機は3階にありやや電波状態悪いのですけど)すぐに繋がりました。

速度の方は780Mbpsと260Mbps(アンテナ1つ減ったり増えたりする)を前後。

Wi-Fiアナライザーで電波の状態をチェック。

2階にWi-Fiルーター親機、ほぼ垂直方向にWi-Fi6e増設したテスト用PCは3階(鉄骨3階建て)に設置していて電波の状態は良くないのだが

IEEE802.11acで繋がっているWi-Fiの電波状況は-63dBm前後(値が小さいほど電波状態が良い)。ギリギリ使える範囲。

2.4GHz帯はIEEE802.11nですが電波状態は-45dBmと非常に良好です。

Wi-Fiアナライザー 電波強度の目安

Wi-Fiアナライザーの電波状態を示すdBmは0~-100までの間で表され、数値が限りなく小さければ電波の状態が良いとされています。

目安は次の通り

  • −30dBm〜−50dBm 電波状態良好 (理想値)
  • −51dBm〜−80dBm 電波状態やや不安定(高負荷を掛けると切れる)
  • −81dBm〜−100dBm 繋がりません (-83dBmまでならギリギリ繋がりますが切れたり繋がったりします)

 

 

コメント

  1. にぼし より:

    6GHz帯には接続できたのでしょうか?

    • kagemaru より:

      6GHz帯の親機がまだリリースされていないので確認できていません。

タイトルとURLをコピーしました