AtermのWG1200HPにWiiUと3DSとPSVITAやスマートフォンやタブレットをつなぐ手順のWi-Fiつなぎかた説明です。この無線LANルータはとても簡単に接続設定を行うことが出来るので自宅の端末全部インターネットに繋いで見ましょう。自宅のインターネットならもちろんLTE通信の様に7GB制限無く動画をさくさく楽しむことも出来ます。料金の方は契約している自宅インターネットの料金だけで、各種端末同時にご利用頂けます。(別途料金は発生しません。無料で繋ぐ事が出来ます。)
補足、もし親機から距離が遠くてお困りの場合はもう一台WG1200HPを買って中継器として動作させて無線LANの電波を強くする事も出来るのでお勧めです。
Contents
かざしてスタート
Androidスマートフォンかタブレット(Nexus含む)ならかざすだけでWG1200HPと繋ぐことが出来ます。かざしてスタート for Androidアプリをダウンロードし起動して頂いて、本体付属のNマークのICチップにスマホをかざして頂ければ完了です。
本体のらくらくスタートボタンを確認します
本体の後ろにある図の小さなボタンがらくらく無線スタートボタン(WPSも兼ねます)です。このボタンを端末別Wi-Fi設定時に押す指示が出たら一度目は前にあるランプ類のPowerランプが緑点滅するまで長押しして頂いて、二度目に端末の方からもう一度押す指示が出たら同じらくらく無線スタートボタンをPowerランプが橙色点灯するまで長押しします。そうすれば後は自動的に無線が繋がりインターネットを利用できるようになります。
備考、WPS方式を選ぶと一回だけボタン長押し作業で完了します。プッシュスタート方式が一つのボタンで兼ね合わせるのでそうした問題が生じるのですが、どちらのプッシュスタートで繋いでもセキュリティ的には影響はありませんので接続完了できたらそのままインターネットをご利用頂いて大丈夫です。
本体ボタンの場所を確認したららくらく無線対応端末別にWi-Fiに繋いで下さい。
- Androidプッシュスタートで設定可能です(らくらく無線スタートアプリでも手動でも設定出来ます。)
- DS
- 3DS
- Wii
- WiiU
- PSP
- PS3
- PS4
- PSVITA
- 無線内蔵パソコンの方は無線LAN繋ぎ方を参照。。またNEC公式らくらく無線スタートEXを使って繋ぐ事も出来ます。
WEPキーとSSID名を確認
iOS系(iPhone/iPad/iPodtouch)の方は本体にシールで貼付けされているSSIDと暗号化キー(パスワード)で繋いで頂く必要があります。SSIDは二種類あるのですがiPhoneなら5GHzに対応するのでプライマリSSID(5GHz)に繋いで頂けます。それ以外の端末はプライマリSSID(2.4GHz)側に繋いで下さい。青い枠の暗号キー(AES)がパスワードです。
手動で設定する方は各種資料及びマニュアルを参照下さい。
- iPhone、iPod、iPad(手動設定になります、次のSSIDとKEY説明を確認)
AndroidスマートフォンやタブレットでWi-Fiを繋いでみる
設定から無線とネットワークを開きモバイルネットワークを開いてデータ通信を有効にするのチェックを外します。(外出時はチェックを入れておく必要があります)
同様に設定から無線とネットワークを開きWi-Fi設定に戻ってこちらで説明したSSID名aterm-***gをタッチしてください。
パスワードもこちらで説明したルータ本体記載の赤い枠の方の暗号化キーを入力してください。これで繋がります。
以上で作業完了です。
iOS(iPod iPad Iphone)
iOSをWi-Fiで繋ぐ場合はまず3G通信を切ってしまってください。iPhoneを参考
Wi-Fiメニューをタッチします。Wi-Fiは必ずオンとしてください。ここで確認したSSID名aterm-***gをタッチしてください。パスワード入力画面にはルータ本体記載の赤い枠の暗号化キーを入力すれば繋がります。
作業は以上で完了です。
もしもつながらない場合など
WG1200HP ポート開放説明を参考にルータの設定画面を開き、かんたんモードでWi-Fi基本設定を開きます。
Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)を開いて下さい。
デュアルチャンネル機能「使用しない」に変更。(倍速モード設定です。)
補足、速度が最大150Mbpsに落ちるのですが倍速モードは無効にした方が通信が安定します。
変更を加えたら再起動して下さい。
全く繋がらない場合
有線LANケーブルで繋いでもWi-Fiで繋いでもまったくインターネットが見られない場合はインターネットそのものに繋がっていない可能性が高いです。WG1200HP側のステータスを確認して下さい。
「現在の状態」を開きます。
接続状態のWAN側IPアドレスを調べて下さい。空欄や0.0.0.0、または未接続と言う場合はインターネット自体に繋がっていません。例えばケーブルテレビインターネットであればケーブルテレビのモデムを20分切って電源を入れなおして頂ければ繋がると思います。またフレッツならPPPoE接続設定を作成頂く必要があります。
尚、本体の動作モードとモデムと繋ぐ場所は以下図の様にしてください。赤い印の場所にモデムと繋いで頂く必要があります。また「らくらくスタートボタン」の下にある動作モード切り替えスイッチですが「ブロードバンドルーターとして使うなら」ここの切り替えスイッチは必ずONでは無いといけませんので念の為。
補足、動作モード切り替えスイッチの説明。「ONはルータモードです。」、「BRはブリッジモードと言ってルータ機能を無効にする動作モードです、HUBの様に使えます」、「CNVは無線LAN中継モードです。」
説明は以上です。
コメント