WF1200HP無線ブロードバンドルータにスマートフォンやタブレット(Nexus 7 Nexus 10)、3DSやPSVITAそれにiPad等の端末をつなぐ手順のWi-Fiつなぎかた説明です。特にAndroidOS採用のスマートフォンとタブレットはらくらくかざしてスタートと言う超簡単設定でつながるので是非お試し下さい。
ルータ本体のプッシュボタン操作で簡単に設定を完了出来ます。対応サービスはらくらく無線スタート、WPS、それからQRコード2方式です。QRコードは初期設定シールに貼り付けされているのでこちらのアプリをダウンロードして設定頂けます。(らくらくQRスタート for Android / for iOS)
もちろんご家庭のインターネットに繋ぐので料金が別途発生することはありません。(一応居らっしゃらないとおもいますが従量制ダイヤルアップ除きます、つなぐたびに通話料、プロバイダ料金が課金させる事があります。)
Contents
本体のらくらくスタートボタンを確認します
本体の図の場所にらくらくスタートボタンがあります。これを長押しです。各種端末でらくらくスタート又はWPS方式を選んで図の場所のボタンをPowerランプが緑点滅になるまで長押しです。らくらくスタート方式はその後反町指示が出るのでもう一度同じ場所を今度はPowerランプがオレンジ色点灯に切り替わるまで長押しです。
備考、WPS方式を選ぶと一回だけボタン長押し作業で完了します。
本体ボタンの場所を確認したららくらく無線対応端末別にWi-Fiに繋いで下さい。
- Androidプッシュスタートで設定可能です(らくらく無線スタートアプリでも手動でも設定出来ます。)
- DS
- 3DS
- Wii
- WiiU
- PSP
- PS3
- PS4
- PSVITA(接続先SSID名は、aterm-*****gの方です。)
- 無線内蔵パソコンの方は公式つなぎかたガイドを参考に繋いでください。またNEC公式らくらく無線スタートEXを使って繋ぐ事も出来ます。
WEPキーとSSID名を確認
本体貼り付けの設定シールで目視確認します。iOS系(iPhone/iPad/iPodtouch)の方は本体にシールで貼付けされているSSIDと暗号化キー(パスワード)で繋いで頂く必要があります。赤い枠にSSID名が記載はあります。もう一つ末尾aは5GHz帯域で電波が強い方です、末尾gは一般的な2.4GHz帯域で無線通信させる事が可能です。パスワードは暗号化キー(AES)青い枠のAES暗号化キーがパスワードになります。
手動で設定する方は各種資料及びマニュアルを参照下さい。
- iPhone、iPod、iPad(手動設定になります、次のSSIDとKEY説明を確認)
AndroidスマートフォンやタブレットでWi-Fiを繋いでみる
らくらく無線スタートアプリケーションをダウンロード出来ない状態にある方は次の手順で手動で設定します。設定から無線とネットワークを開きモバイルネットワークを開いてデータ通信を有効にするのチェックを外します。(外出時はチェックを入れておく必要があります)
同様に設定から無線とネットワークを開きWi-Fi設定に戻ってこちらで説明したSSID名aterm-***gをタッチしてください。
パスワードもこちらで説明したルータ本体記載の赤い枠の方の暗号化キーを入力してください。これで繋がります。
以上で作業完了です。
iOS(iPod iPad Iphone)
iOSをWi-Fiで繋ぐ場合はまず3G通信を切ってしまってください。iPhoneを参考
Wi-Fiメニューをタッチします。Wi-Fiは必ずオンとしてください。ここで確認したSSID名aterm-***aをタッチしてください。パスワード入力画面にはルータ本体記載の赤い枠の暗号化キーを入力すれば繋がります。
説明は以上です。繋がらないなどの問題が有る場合はBBSまで気軽にご質問下さい。
もしも無線が不安定となる場合
一応無線接続をSSID名末尾gが付加する2.4GHz帯域接続に統一頂いて、それでも尚不安定となる場合は下記の設定を変更してみてください。WF1200HP ポート開放説明を参考にルータの設定画面を開いて頂いて、無線LAN設定2.4GHzを開きます。備考、5GHz通信を安定させるには無線LAN設定(5GHz)メニューを開いてください。ただし接続できる端末は限定的ですのでこちらの設定をカスタマイズしても余り意味はありません。
開いたページの高度な設定を表示ボタンを選んでください。
次の項目に変更を加えて下さい。オートチャンネルセレクト機能のチェックを外し、使用チャンネルを10か11に変更して設定から保存を選んでください。これで安定するかお試しください。
無線チャンネルを変更しても安定しない場合は、本機と端末をなるべく近くに置いてみてください。それでも尚安定的でない場合は本来ならIEEE802.11b固定モードで試す必要があるのですが本機には無線規格動作モード変更メニューがありませんので、本体初期化又は端末側初期化を行ってみる必要があります。但しインターネットに繋がらなくなる事故が発生するかもしれないので作業は自己責任で行って下さい。
無線LAN設定は完了するもののインターネットを見られない問題が生じる場合はWAN側IPアドレス確認を御覧ください。
コメント